- 1. このサービス利用規約(以下「本規約」といいます)は、Supership株式会社(以下「当社」といいます)と、本サービス(第2条第1号に定義します)を利用する者との間の一切の関係に適用するものとします。
- 2. 当社は、本規約を利用者(第2条第2号に定義します)へ告知なしに改訂できるものとします。本規約の変更は本サービス上に掲示することをもって発効するものとし、過去の規約に優先して適用されるものとします。
DIGROW利用規約
第1条(総則)
第2条(用語の定義)
本規約で使用する用語の定義は、以下のとおりとします。
- (1) 「本サービス」とは、当社が運営するサービス「DIGROW」のことをいいます。
- (2) 「利用者」とは、利用企業(第5号に定義します)を除く、本サービスを利用する者のことをいいます。
- (3) 「会員」とは、会員登録した利用者をいいます。
- (4) 「会員情報」とは、会員が会員登録時に登録した、氏名、性別、生年月日、メールアドレス、学歴、職歴等の情報をいいます。
- (5) 「利用企業」とは、本サービス上で、会員に対して求人提案や質問に回答する転職求人紹介会社および求人会社をいいます。
第3条(本サービスの内容等)
- 1. 本サービスは、利用企業からの求人提案や質問への回答内容をもとに、自己に適する利用企業を選ぶきっかけを提供するサービスです。
- 2. 会員は、利用企業に対して、転職の希望条件を投稿することで、求人提案を求めたり、転職にあたっての質問を投稿しその回答を求めることができます。
- 3. 会員は、前項の転職の希望条件、利用企業からの求人提案、会員の質問およびそれに対する利用企業からの回答が、本サービス上で公開されることを理解したうえで本サービスを利用するものとします。
- 4. 当社は、利用者に対して事前に告知したうえで、本サービスの機能を変更する場合があります。当該変更についての告知後に、利用者が引き続き本サービスの利用を継続した場合には、当該変更に同意したものとみなします。
第4条(会員登録)
利用者は、本サービスの利用にあたって、会員登録が必要な場合は、以下の条件を確認し、登録するものとします。
- (1) 利用者は、当社所定の手続きにより会員登録することができるものとします。
- (2) 利用者は、会員登録にあたって、自身の情報として真実かつ正確な情報を入力するものとします。また、真実かつ正確でないと当社が判断した場合には、当社は、会員登録完了後であっても、会員の承諾なしに当社の判断で会員のアカウントを削除することができるものとします。
- (3) 会員は、会員自身が行ったかどうかを問わず、自己のアカウントに基づく行為および結果に関して、一切の責任を負うものとします。
- (4) 会員は、自己のアカウントを第三者に譲渡、または使用させることはできません。
第5条(利用者に関する情報の利用)
- 1. 当社は、会員の個人情報(個人情報保護法第2条に定める個人情報をいいます)を、以下の目的のため利用します。
- (1) 会員からの本サービスに関する質問、問合せに対して回答するため
- (2) 利用企業に対して、会員の投稿内容を通知するため
- (3) 会員と利用企業との転職選考の進捗状況を確認するため
- (4) 会員に対してキャンペーンを告知するため
- (5) 会員に対してアンケート調査の協力を依頼するため
- (6) 広告およびコンテンツ等の情報配信および提供(効果測定を含む)のため
- (7) サービスの開発、改良および改善のため
- (8) マーケティング調査および分析のため
- 2. 当社は、閲覧履歴および検索履歴等を含む利用者に関する情報であって、前項の個人情報に該当しない情報ならびに個人情報であっても、個人が特定できないよう加工した情報を、以下の目的のために利用します。また、同様の目的の範囲で、第三者に提供することができるものとします。
- (1) 広告およびコンテンツ等の情報配信および提供(効果測定を含む)のため
- (2) マーケティング調査および分析のため
- (3) サービスの開発、改良および改善のため
- (4) その他、上記利用目的に付随する目的のため
- 3. 当社は、利用企業に対して、会員の個人情報のうち、会員ID、年齢(生年月日から自動計算されるもの)、最終学歴、職歴情報を提供します。会員は、あらかじめ当該個人情報の提供を承諾したうえ、本サービスを利用するものとします。また、会員が自己に適すると判断した利用企業と直接本サービス外で転職に関してやり取りするために、それ以外の個人情報の提供を希望する場合、当社は、利用企業に対して、会員の指示に基づいて、会員の氏名、メールアドレス等の上記の個人情報以外の個人情報を提供するものとします。
第6条(会員資格の取り消し)
当社は、本サービスの利用にあたって、会員について以下の事由が判明した場合、会員資格を取り消すことがあります。
- (1) 不適切な内容を投稿している場合
- (2) パスワードの不正利用があった場合
- (3) 会員情報に虚偽がある場合
- (4) 反社会的勢力(第9条に定義します)に該当する場合
- (5) 本規約に反する行為があった場合
- (6) その他、当社が不利益または不適当と判断する相当な事由があった場合
第7条(退会)
- 1. 会員は、当社所定の手続きにより退会することができるものとします。
- 2. 当社は、会員が本サービスを退会した場合、当該会員が退会までに本サービス上に投稿した内容をすべて削除することができるものとします。
第8条(免責)
- 1. 当社は、本サービス上に投稿された会員および利用企業の投稿内容を含む情報の正確性、完全性を保証するものではなく、本サービスの利用に伴って利用者が得た情報に基づく利用者自身の行為およびその結果について、一切の責任を負わないものとします。
- 2. 当社は、原則として、会員の投稿内容について、管理、削除する義務を負わないものとします。
- 3. 利用者は、自らの責任に基づき本サービスを利用するものとし、本サービスに関する自己の行為に基づく紛争、損害賠償の請求等について、自らの費用と責任で対応するものとします。
- 4. 当社は、利用者が当社に提供した情報を保存する責任を負いません。また、当社は、本サービスで保存される情報の消失やサーバ稼働停止に対する紛争、その他損害賠償に関して、一切の責任を負わないものとします。
- 5. 当社と利用者の契約が消費者契約法の消費者契約に該当する場合、本規約に定める当社の損害賠償責任を全部免責する規定は適用されないものとします。この場合、当社は、利用者に対して、当社の債務不履行責任により利用者に生じた直接かつ通常の損害に限り、3,000円を上限として、当該損害を賠償する責任を負うものとします。ただし、当社の故意または重過失による損害については、当該上限は適用されないものとします。
第9条(反社会的勢力の排除)
当社は、暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、総会屋、社会運動等標榜ゴロ、特殊知能暴力集団その他これに準じる反社会的勢力(以下「反社会的勢力」といいます)による本サービスの利用を禁止します。当社は、利用者が反社会的勢力等に該当すると判断した場合、利用者に通知することなく、本サービスの提供を停止することができます。当社は、当該停止による不利益・損害に関して、一切の責任を負わないものとします。
第10条(本サービスの一時的な中断)
当社は利用者に事前の告知なく、以下の事由にて本サービスの提供を中断することがあります。また、当社は当該本サービスの提供の中断による利用者の不利益・損害に関して、一切の責任を負わないものとします。
- (1) 本サービスのシステムを保守、点検、修理する場合
- (2) 本サービスの稼働のための設備を保守、点検、修理する場合
- (3) 火災、停電等によって本サービスのシステム機器にトラブルがあった場合
- (4) 天変地異、戦争、動乱、労働争議等によって本サービスの提供ができなくなった場合
- (5) その他、運用上、技術上、当社が本サービスの提供の中断を行う必要があると判断した場合
第11条(本サービスの終了)
当社は、利用者に1か月前までに告知することにより、本サービスの提供を終了することができるものとします。当社は、当該本サービスの提供の終了による利用者の不利益・損害に関して、一切の責任を負わないものとします。
第12条(投稿内容の利用権・著作権について)
- 1. 会員の投稿内容に関する利用権・著作権は、会員自身に帰属するものとします。
- 2. 当社は、会員の投稿内容の全部または一部を無償で自ら利用(著作権法第21条から28条までの権利に基づき利用を含み、また利用の目的に制限はないものとします)し、または第三者に利用させることができるものとします。
- 3. 当社は、会員の投稿内容について、当社の判断で投稿内容を公開または削除するかについて、審査することができるものとします。
第13条(禁止行為)
利用者が本サービスを利用するにあたって、以下の行為を禁止します。
- (1) 本規約に違反する行為
- (2) 犯罪的行為に結びつく、または結びつくことを暗示する行為
- (3) 犯罪行為を推奨・助長する行為
- (4) 他の利用者または第三者の個人を特定できる情報を公開する行為
- (5) 他の利用者または第三者に不利益を与える行為
- (6) わいせつ、児童ポルノ、児童虐待に類すると当社が判断する内容を投稿する行為
- (7) 他者になりすまし、本サービスを利用する行為
- (8) 法令に反する行為
- (9) 本サービスのインフラへの攻撃行為
- (10) 故意に本サービスのシステムへ負荷をかける行為
- (11) 当社が承認した以外の方法で、金銭的な利害が生じる行為
- (12) 本サービスとは関係ない団体やサービス、活動への勧誘行為
- (13) 他の利用者または第三者へ対する誹謗中傷行為
- (14) 重複して複数のアカウントを所有する行為
- (15) 当社、利用者または第三者の著作権、商標権等の知的財産権その他権利を侵害する行為または侵害するおそれのある行為
- (16) その他、本サービスの提供の目的とは異なる意図または態様で本サービスを利用する行為等、当社が不適当と判断する行為
第14条(通知・連絡)
- 1. 利用者は、当社に連絡する場合、当社が指定するフォームまたは電子メール宛に連絡するものとします。
- 2. 当社は、利用者に連絡する場合、本サービス上での掲示または会員登録時の電子メール宛に連絡するものとします。
第15条(準拠法と裁判管轄)
本規約は、日本法を準拠法とし、解釈されるものとします。また本サービスに関して、利用者と当社との間で訴訟が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。
制定・改訂履歴
2018年5月24日制定
2019年1月4日改訂